一眼レフの使い方

一眼初心者これだけ知っていれば大丈夫!基本知識8個

更新日:

20150216_3228603

一眼レフを初めて手にして、とまどってませんか?

写真に興味を持ったけど、専門用語が多すぎて理解不能?!

挫折寸前!なんてことになっていませんか?

プロになれば、追求することが多く、専門的な部分も多いですが、

趣味で楽しむ分には、最低限な用語を理解するだけで十分です。

何万画素とか、撮像素子とか別に知らなくても大丈夫です。

先日、我が事務所の送別会がありました。

その時に、久々に会った20代のアシスタント君が

「週一で写真専門学校に行ってるんです。」と嬉しそうに話してくれました。

???

「え?アシスタント1年くらいやってるよね?」

「わからないことあったら、先輩や師匠に聞けばよくない?」

と。

「30万どぶに捨てたね。」と、事務所のカメラマンみんなで笑いました。

これから話す基本さえ押さえれば、30万円なんか払わずに済みます。(笑)

最低限知っておきたい写真用語8個

  • 絞り(f値)
  • シャッタースピード
  • 開放値
  • ISO感度
  • 焦点距離
  • ホワイトバランス(色温度)
  • 広角,標準、望遠レンズ
  • jpg
  • オートフォーカス

絞りについて

絞り=f値といいます。

レンズやデジカメに、必ず表記される値です。

写真を写す際の、背景ボケやピントの合い具合にかかわる部分です。

背景をぼかして撮りたいときは、F値を変更します。

一眼レフカメラを始めたら、絶対に知っておきたいF値のはなし

一眼レフカメラ撮影は、絞り優先モードがおすすめの理由

シャッタースピードについて

20140616_2448115

シャッタースピードは、動きにかかわる部分です。

動いているものを、止めて撮ったり、流れのある感じでブラして撮影したいときに使います。

絞りとシャッタースピードは、いつも一緒に関わってきます。

デジタル一眼レフのシャッタースピードってなに?

開放値

開放値は、レンズのf値に関係する用語です。

レンズの説明で必ず登場します。

開放値とは、そのレンズの一番小さい数値=レンズの開きが一番大きくなる数値をいいます。


一眼レフ、開放値

上記の写真のレンズは、3.5が開放値になります。

開放値が小さければ、小さいほど明るいレンズと言われています。

ISO感度

ISO感度は、ISO200などと呼ばれ、デジカメの光に関する感度を表しています。

ISO感度が200など低い場合は、低感度

ISO3200といった大きい数値ならば、高感度といいます。

低感度は、画像の点が細かく綺麗な写真にしあがります。

高感度は、暗い場所での撮影時に、ストロボを使わなくても明るく撮れるメリットがあります。

ISO感度を利用した撮影方法についてまとめてみました。

ISO感度の設定方法

焦点距離

焦点距離とは、レンズに関する用語です。

一眼レフは、カメラ本体とレンズが別になり、様々なレンズをつけることができます。

下の画像は、焦点距離が20mmと85mmのレンズです。

同じカメラに、どちらのレンズもつけられますが、見え方がだいぶ違います。

焦点距離が20mmのレンズは、広角レンズと言って広範囲にうつります。

85mmの方は、中望遠レンズといって見た目よりもズームした見え方をします。

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED AFS20 1.8G

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G フルサイズ対応

焦点距離の違うレンズの用途について書いてみました。

関連記事 一眼レフの基礎知識

広角,標準、望遠レンズ

焦点距離は、広角、標準、望遠レンズといってカテゴリー分けされています。

それぞれには、特徴があるので分けて説明します。

広角レンズについて一眼レフ広角レンズの選び方

標準レンズについて一眼レフ初心者におすすめの単焦点レンズ

望遠レンズについて運動会一眼レンズ何ミリがいいの?

jpg

画像保存のファイル形式です。

オートフォーカス

デジタル一眼レフは、オートフォーカス機能が優秀なデジカメです。

ワンショットやサーボといった追尾でピントを合わせてくれる機能があります。

一眼レフ初心者におすすめのオートフォーカス設定

pc関連記事広告




書いてるひと:椿 さおり

女性ファッション雑誌の撮影をメインにフォトグラファーとして活動しています。 6歳の女の子の母でもあります。 娘が生まれるまでは、写真を撮ること=仕事でした。 こどもを授かってからは、早い成長に負けじと思い出写真を撮る日々です。 そんな日々で感じた、仕事とは違う視点や撮影方法を役に立つ形で共有できたらと思いブログで書いています。

-一眼レフの使い方

Copyright© おやこかめら , 2024 AllRights Reserved.