卒園アルバムの作り方

卒園アルバム作成手作りの流れと体験談。

更新日:

卒園アルバム委員になりました。

何から始めていいかわかりません。

の疑問を解決する為、

卒園アルバム制作の担当になったらどんなことをするのか、

実際にやってみてわかったことを書いてみたいと思います。




卒園アルバムで保護者が作るの?

卒園アルバム作製は、

  • 撮影からアルバム制作まで業者にフルオーダーする。
  • 自分たちで撮影、アルバム制作まで行う。

のどちらになります。

 

私たちの保育園では、保育園側が卒園アルバムを作成するのではなく、

毎年、謝恩会役員の保護者が撮影、アルバム制作を行う事になっていました。

卒園アルバム作成の流れ

私が卒園アルバムを作成した時の流れです。

  • 4月 役員選出(第一回目役員会議)
  • 5月 写真撮影開始
  • 6月 卒園アルバム印刷業者の決定
  • 7月  今まで撮影した分の写真を役員や園から集める。
  • 8月  ソフトにてアルバム編集開始。
  • 9月 運動会や遠足など、イベントが終わるたびに、役員、園から写真を集め、アルバムソフトでレイアウトしていく。
  • 10月  レイアウトした写真をみながら、写りの少ない子を探しだす。
  • 11月  お休みなどで、写りの少ない子を残りのイベントで重点的に撮影する。
  • 12月から1月  表紙に写真を使う場合、表紙の写真を撮影しにいく。お休みの子がいない日を狙う。
  • 2月 先生の顔写真などをもらい、卒園式以外のページが完成。
  • 3月 卒園式の写真をレイアウトして、アルバムが編集終了。業者に入稿。
  • 5月卒園アルバム完成
  • 6月卒園アルバム配布

 

保護者がアルバム作成する場合、どうやって作るの?

方法としては、

  • 役員5、6人で写真を紙に切り貼りする方法
  • 役員1名がパソコンで作成する方法

 

があります。

わたしは、ひとりでパソコンで卒園アルバムを作製しました。

一人でアルバム作成って出来るもんなの?

卒園アルバムを印刷してくれる業者は、アルバム編集の専用のソフトが用意されています。

撮影は、役員全員で行い、ページのレイアウトは、パソコンで行いました。

パソコンを使う場合、複数人数で作業するよりも、一人で作業した方が効率が良いです。

 

私たちの年度も、みんなでやると収集つかなくて時間かかるから、

ひとりの人がパソコンで作成する方法になりました。

卒園アルバム代はどうするの?

私たちの保育園の場合、毎年、卒園アルバムの費用は、謝恩会の会費から捻出しています。

園によっては、卒園アルバム代として代金を徴収するところもあるんじゃないかと思います。

 

卒園アルバムの相場は、

フルオーダーだと、1冊1万円以上します。

アルバムのレイアウトなどは自分たちで行い、印刷と製本を頼む場合は、

3000円代から作成できます。

卒園アルバムをパソコンで作る際、必要なもの

  1. パソコン
  2. アルバム作成ソフト(アルバム業社専用のソフト)
  3. 写真整理ソフト、またはネットアルバム
  4. 行事など園児と先生の写真
  5. デジカメ

アルバム作成は、写真管理が一番大変だった。

園児たちの1年間で撮影した写真は、何千枚という数集まってきます。

それらの中から、良い写真や、園児一人ひとりの写真を探し出すのは、

思った以上に大変な作業でした。

 

そこで、役に立ったのは写真整理をしてくれるアプリです。

グーグルフォトなど、自動で写真を時系列に整理してくれ、

保護者同士の写真共有もスムーズにできるアプリやソフトは事前に準備します。

 

写真の保存に外付けハードディスクがいい4つの理由

外付けハードディスクがいい4つの理由 1.CDやDVDへの保存は場所とらなくていいけど、 規格が変わってデーターを見れなくなる可能性がある。 MD,ビデオテープ、カセットテープは、今は使われていません ...

続きを見る

それをしておくことで写真整理と、写真受け渡しの作業効率があがります。

 

アルバム作成役員に選出されたら、

写真整理のツールも同時に用意しておくことをお勧めします。

5月 まずは、アルバム担当が卒園アルバムの業者をリサーチ

はじめに、卒園アルバムを制作している業者をネットでリサーチしました。

世の中には、卒園アルバム専門業者が結構たくさんあることに驚きました。

その中で、選ぶポイントとして

  1. ひとりでも作りやすい編集ソフトがある。
  2. 価格が安い
  3. しっかりしたもの。

この3点を基準に業者を選択していきました。

結果、候補になったのは、

FUJIFILMネットプリントサービス A4 24P @6000円くらい

ビスタプリント A4サイズ24ページ1冊4000円くらい。

マイブック B5サイズ、20ページで1冊税込4650円くらい。

夢フォト A4ワイド、14ページで1冊5000円くらい。

石田製本 A4サイズ20ページ1冊3500円くらい。

でした。

候補を選択する際、それぞれのメーカーの編集ソフトを試しに使用し、

自分ひとりで作成できるか確認しました。

専門の編集ソフトがない業者もあり、それらは除外しました。

卒園アルバム業者選び体験レポート

 

業者に見積もり依頼

候補の業者に見積もりを確認しました。

卒園アルバムは、数が増えるほど、1冊の値段が安くなります。

今回は20冊ほどの注文予定で各社ホームページで見積もりを確認しました。

 

夢フォトさんと石田製本さんからは、見本を送ってもらいました。

 

ビスタプリントさんは、見本がないので試しに作ってみました。

その時の感想がコチラ

ビスタプリントのフォトブックを作ってみたら長期保存に最適

見本、見積もりを他の役員の方に見せる。

見本や見積もりなど資料が揃った時点で、謝恩会役員が集まり、相談しました。

その時は、見本をみながら、夢フォトさんと石田製本さんの意見に分かれました。

「卒園アルバムにお金をかけるのはどうか?」

「より安いほうがいい。」

「長く保存したいからしっかりしたつくりがいい。」など。

夢フォトさんは、本や紙に厚みがありしっかりした作りで人気がありました。




 

前年度の卒園アルバムを見せてもらう

兄弟のいるママさんから過去に作った卒園アルバムをお借りし、役員全員に見てもらいました。

お借りしたのは、夢フォトさん、石田製本さんでつくられたアルバムでした。

どちらのアルバムも中身の写真が素敵で、思い出の詰まった良いアルバムでした。

 

前年度の方は、夢フォトさんで作成されていたので、今回もそうしたかったんですが、

ページ数が少なく写真を載せられる枚数が少ないので断念。

予算の都合上、石田製本さんに決定しました。

卒園アルバムは、卒園式に渡す?卒園後に渡す?

業者が決定したら、アルバムの納期を決めておく必要があります。

3月納期なら、12月までにはアルバム編集を終え

1月には入稿しないといけない業者もありました。

石田製本さんは、納期によってアルバムの値段が違いました。

  1. 卒園式に渡す?
  2. 卒園式後に渡す?

納期は、3月以降にすると価格のディスカウントがありました。

納期についても、「卒園式に欲しい」「卒園式の写真も入れたい!

」といった意見があり割れました。

結果、値段重視で、卒園式後の5月くらいに配布することになりました。

7月 アルバム業者に注文依頼

業者と納期が決定したので、7月中に注文依頼しました。

注文する際決めておくことは、

  1. 冊数
  2. ページ数
  3. 納期

です。

注文内容は、後日変更可能でした。

5月からアルバムに載せる写真を随時撮影。

写っていない子がいないよう、まんべんなく撮影する。

業者が決定したので、次は写真集めです。

夏祭り、運動会など保護者が参加できるイベントは、

写真係として謝恩会役員全員で卒園児を撮影しました。

アルバム作成の経験者ママさんたちが口々に言っていたのが、

「写ってる子はよく写ってるんだけど、写ってない子は本当に写ってないのよ!」

要するに、写真に映りたがらない子とか、

すぐ動いちゃっていい写真がないといった状況があるそうです。

写ってない子は、最後の方になって急いで撮影に行ったそうです。

 

私も仕事柄、子供モデルを撮影しますが、女の子は比較的撮影しやすいです。

男の子は、飽きちゃったり、他のことに興味がいっちゃうとなかなかうまくいきません。

案の定、保育園での撮影も女の子の写真が多くなりがちでした。

 

男の子の場合、おもちゃや遊具と絡めるとすごく元気のいいいい表情をしてくれます。

逆に女の子は、カメラを向けると決めポーズが多かったです。

 

アルバム用の園児撮影は、スマホのカメラでも大丈夫?

卒園アルバム用写真を撮影する際、役員のママさんから

「スマホのカメラでも大丈夫ですか?」と質問がありました。

 

撮影する方が使い慣れているデジカメを使うのが一番!

スマホカメラでも全然問題ありません。

 

役員の方が使用しているデジカメは、一眼レフの方もいれば、

ズームの倍率のいいデジカメを使用されている方など

様々でした。

いい表情が撮れれば、どんなカメラでも大丈夫です。

 

運動会撮影が一番難しいです。運動会おすすめのカメラ↓

 

9月 先生から写真を借りる。

園での日常写真は、先生が撮影されている写真をお借りしました。

写真整理ソフトを使って、4月から順に写真をフォルダー分けしました。

この作業を怠ると、あとで、写真を探すときに大変なことになります。

 

写真整理の作業は、自分でやると大変なので、自動で仕分けしてくれるソフトやアプリを

使用することをおすすめします。

容量無制限フォトストレージ 30days Album PRO
は、園児の名前やイベントなどの名称でタグ付けができます。

写真を探す作業が楽になります。


写真集め後にすること。

集まった写真は、ダブルバックアップとしてハードディスクにも保存する。

役員の撮影した写真、園からお借りした写真は、大切なデータです。

万が一、パソコンが壊れたりするとアルバム制作に支障をきたすので、

ハードディスクにも保存しました。

 

ハードディスクは、いつでも持ち運びできるポータブルタイプが便利でした。

 

集まった写真からいい写真を選ぶ

役員や先生が撮影した子供たちの写真が集まったら、卒園アルバム作成を始められます。

集まった写真は、時系列に行事ごとにまとめ、卒園アルバムに載せたい写真を選びました。

ピンボケ、ブレがない写真を選ぶ。

役員や先生方からたくさんの写真をもらいました。

中でも、運動会や遠足など、子供達が動き回っているイベントの写真は、

ピンボケやブレ写真が多く、

セレクトに困りました。

 

可愛く写っているものや、自然ないい表情のものを載せるよう心がけました。

使用する写真の明るさ調整

いただいた写真は、いろんなデジカメで撮影されているので、明るさにばらつきがありました。

極端に暗い写真は、印刷が綺麗に仕上がりません。

卒園アルバム編集ソフトや、写真編集ソフトを使って、使用する写真の明るさを整えました。

 

選んだ写真を卒園アルバム編集ソフトに取り込む。

ここで、問題発生!

園で撮影された先生の撮った写真はサイズが小さく、アルバム編集ソフトに取り込むと、

「サイズが小さすぎます!」

と警告がでて、取り込むことができませんでした。

先生の写真は、180dpiで5MB

編集ソフトは350dpiで10MB必要なようです。

このままでは、写真が使えないので、写真編集ソフトで写真のサイズを大きくしリサイズしました。

 

リサイズは、無料ソフトでもできるそうです。

通常、小さいサイズの写真を大きいサイズに変更しても画質はよくならないんですが

しかたありません。

この作業をして、編集ソフトに写真が取り込めるようになりました。

 

写真の明るさや、サイズ変更が出来るソフト↓

Adobe Photoshop Elements 2018 日本語版 Windows/Macintosh版

卒園アルバムのページ構成を考える。

写真を業者専用のアルバム作成ソフトに読みこんだら、次はページ構成を決めます。

私の場合

石田製本で30ページのアルバムを作ることにしました。

 

ページ構成は、プロフィール写真から始まり、春から順にイベントごとで割り振りました。

例えば、

2p,3p先生方の顔写真

4p5pは個人のプロフィールページ

6p7pは、春の遠足など時系列に並べていきました。

ページの入れ替えは、後から変更できるので、適当に割り振っておきます。

写真をページにレイアウト

先に集まっている行事の写真だけ、それぞれの行事ページにレイアウトしました。

写真をページにレイアウトする際注意したこと。

  1. 集合写真は、大きく配置。
  2. 3、4人で写っている写真でみんなが満遍なく掲載されるようにする。
  3. 同じ行事写真でも、変化のつくよう背景や動きの違う写真を選ぶ
  4. a4サイズ1ページあたり写真10枚くらいが目安

1ページにたくさん載せる場合、ひとつ一つの写真が小さくなって見ずらくなります。

特に集合写真が小さいと、誰だか顔がわかりません。

集合写真は、ページの3分の1以上になるように配置しました。

 

気をつけたのが、全員が満遍なく写っていること。

行事によっては、お休みして写っていない子もいました。

アルバムを見て「うちの子写真少なくない?」など、がっかりさせないように、

なるべく見開きで全員が載るよう配置しました。

エクセルなどで、ページ毎の園児の登場回数をカウントする表を作っておくのも良いと思います。

撮影→写真選び→レイアウト作業のくりかえし

卒園アルバムの作成は、行事のたびに役員が写真撮影し、写真をみんなから集め、

その後ページ編集をするの繰り返しです。

最後に一気に写真集めすると、大変なので少しずつ作業を進めて行くのがいいと思います。

 

アルバムに載せきれなかった写真は、スライドや写真いり記念品で使用した。

写真は、アルバム作成以外に、スライドショーと写真いり記念品で使用しました。

写真は、卒園記念品の大事な素材になるので、全員写っている集合写真などは、いつでもどこのフォルダーに入っているか

わかりやすくしておくことが大切です。




卒園記念品選び体験談。写真や名前が入れられるオリジナルグッズのまとめ

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2017 さおり 椿

pc関連記事広告




書いてるひと:椿 さおり

女性ファッション雑誌の撮影をメインにフォトグラファーとして活動しています。 6歳の女の子の母でもあります。 娘が生まれるまでは、写真を撮ること=仕事でした。 こどもを授かってからは、早い成長に負けじと思い出写真を撮る日々です。 そんな日々で感じた、仕事とは違う視点や撮影方法を役に立つ形で共有できたらと思いブログで書いています。

-卒園アルバムの作り方

Copyright© おやこかめら , 2024 AllRights Reserved.