年齢別撮っておきたい写真

2歳から3歳までに撮っておいてよかった写真

更新日:

_33A7814

2歳から3歳の時期は、ちょこちょこ動いて可愛いです。

お話も少しずつできるようになって、たどたどしい話し方がとても愛らしい時期です。

振り返れば、この時期に撮影した写真や動画が一番面白い。

日々成長しているのでたくさん撮影した時期でもありました。




2歳〜3歳にとっておいてよかった写真 ベスト8

  1. 走ったり、動きのある写真
  2. 興味のあるのものに夢中になっている姿
  3. 大好きなおもちゃ
  4. ハロウィンなどの仮装
  5. すきなたべもの
  6. 会話をしてる動画
  7. 面白い顔
  8. 家族や友達と一緒の写真

2才ごろから活発に!走り回ってる時は、シャッターチャンス

  • 走ったり、動きのある写真
IMG_0902

1歳時期の写真は、座りが多い

1歳までは、座ったり立ち止まって何かしている写真が多かったです。

2歳を過ぎたあたりから、運動能力がアップします。

はしってシャボン玉を追いかけたり、自分より大きなボールを転がしたり。

全身で楽しんでいる姿は、顔も生き生きしています。

動き回る写真は要注意!スマホカメラは、ピンボケが多い

IMG_2463

動きの速さについていけず、スマホカメラで撮影した写真は、

ぶれてしまったりピンボケばかり。

この時期からは、一眼レフカメラが活躍していました。

カメラの性能上、スマホカメラではプロカメラマンでさえ限界があります。

私のように、ピンボケに、満足できない方は、一眼レフカメラを試してみることをお勧めします。

ママ、パパにオススメの一眼レフデジタルカメラ

最軽量な一眼レフデジカメです。

小さいことのお出かけは、荷物が多いです。

できるだけ軽いものが持ち運びに便利です。

キヤノン EOS Kiss M は小型で軽量。

スマホ感覚で撮影できるのも魅力です。

 

2歳くらいになると、好奇心が旺盛に

  • 興味のあるのものに夢中になっている姿を撮っておく
IMG_1938

少しビビって距離置いてます。

 

男の子なら、電車や乗り物に興味を示したり、女の子なら動物に関心を持ったりと、

少しづつ好きなものの個性が出てきます。

大好きなおもちゃで遊ぶ姿は、いい表情が撮れる時

  • 大好きなおもちゃ

_MG_9472

今までできなかっとことが、少しづつできるようになってきます。

そうすると、遊びも研究者のように探求し始めます。

プラレールの好きな子は、走ってくる電車を目の高さで見るため、

床に這いつくばりながら、何周も走ってくるのをじっと見ていました。

大人が想像もしないような発見や遊び方をします。

その個性が、とても面白いです。

コスプレ写真もかわいい時期

  • ハロウィンなどの仮装、コスプレ
_MG_9292

ディズニーランドは、仮装撮影の最高のロケ地です。

 

年々盛り上がっていくハロウィンの時期は、どんな仮装をしようか楽しみになります。

我が家は、保育園行事にハロウィンがあるため毎年仮装をしています。

園に集まる子供たちは、ミツバチがいたり、姫がいたり海賊がいたり。

小さい2、3歳児は、とくに可愛いです。

2度と訪れない可愛い時期のコスプレフォトは、とっておいてよかったです。

実は2、3歳児は、写真撮影が大変

赤ちゃんから言葉のコミュケーションがとれるこどもになってきました。

仕事で撮影するときも、そうなんですが、

2、3歳のお子さんが一番撮影苦労します。

 

なぜなら、自分の興味のあること以外は、NG!

うまく撮影に入り込めるように、おもちゃを置いといても、

遊びに夢中でこちらの意図するようには、動いてくれません。

自我の強い2、3歳児撮影のコツは?

ずばり!大人が合わせる!

1歳ぐらいは、何をしているかわからないので、

ご機嫌がよければ可愛い写真を撮ることができます。

2歳になると自我が芽生えるため、ご機嫌調節だけでは、うまくいきません。

「さあ撮るよ!」といって始めるのではなく、

お友達の距離間で、子供の動きを追いながら撮影するとうまくいきます。

毎年変わる好きな食べ物

  • すきなたべもの

_MG_8591

去年は、人参大好きだったのに、今年は全然食べなくなったり。

この時期の子供は、日々好みの変化が大きかったです。

そんな日常の記録も撮っておくと、忘れていた記憶を蘇らせてくれます。

喋りはじめは、動画撮影がさらに楽しくなります。

  • 会話をしてる動画

2歳になると、個人差はありますが、かくれんぼをしても、

「ここだよー。」といった具合に会話としてお話ができるようになります。

たどたどしいおしゃべりと、幼児期特有の高い声が可愛い時期です。

百面相がおもしろい!

  • 面白い顔

顔をくしゃくしゃにして笑ったり、大きな口をあけて笑ったり笑いのパーターンも増えてきます。

変な顔もするようになりました。

おもしろ顏は、大きくなってから見返すと家族の笑いのネタになります。

IMG_2566

 

コミュケーション写真が撮れる。

  • 家族や友達と一緒の写真

2歳になると、みずから家族以外の人ともコミュニケーションができるようになります。

お友達や新たな兄弟との写真も増えていきます。

_33A7890

関連記事

lineのアルバムに入っている写真を印刷するには

かぞえ年での3歳の七五三を成功させるには?

七五三、写真

3歳の女の子の七五三。

かぞえ3歳でやるか、満3歳でやるか悩むところです。

我が家は、体も大きいほうではなかったので、満3歳で七五三をしました。

かぞえの3歳は、2歳の年齢。

オムツは取れてない、着物は暑いなど子どもにとっては不快な要素がいっぱいです。

でも、兄弟の都合などで、どうしてもかぞえでしなければならないご家庭も

あります。

できるだけ、グズらずに七五三写撮影をすませる方法

  • 着物に慣れさせる
  • 写真撮影は、空いている時期もしくは、出張カメラマンにおねがいする。
  • 神社の近くで着替える

着物に慣れさせる。

夏のうちに浴衣を利用して、着物に慣れさせる作戦。

夏祭りなどたのしいイベントに来ていくようにし、

着物=楽しいものというイメージを植え付ける。

女の子は、可愛ければ多少の我慢はしてくれます。

写真撮影は、空いている時期もしくは、出張カメラマンにおねがいする

最大の難関は、写真撮影。

早いところでは、5月くらいから土日が混み始めます。

混雑する上、待たされるではぐずるのは当たり前。

そんな状況で可愛い写真は撮れません。

お仕事がお休みできるなら、平日にもしくは、早退して平日午後に撮影するといいです。

出張撮影という選択もあり!

神社によっては、祈祷中も写真撮影OKなところもあります。

わたしの知り合いの方は、祈祷中撮影OKな神社を選んで出張カメラマンに神社にきてもらい、撮影してもらったそうです。

写真館に行く手間も省け、参拝中の写真など自然な雰囲気で撮影できたことを喜んでいました。

あらたまったポーズではないですが、自然な家族写真が撮影できます。

fotowa(フォトワ) は、好きな時に好きな場所に来て撮影してくれるプロカメラマンを探せるサイトです。

写真館撮影とは違った、家族の自然な姿を記念に残すことができます。

神社の近くで着替える

神社までが遠いと移動中に着付けが崩れてしまいます。

食べ物や飲み物をこぼす可能性もあります。

参拝する神社近くの美容院もしくは、車の中で着替えさせるのがいいと思います。

 

地域によっては、結婚披露宴のように盛大にやるところもあるようです。

うちの親戚の地域が100人くらいの大広間でやってました。

どんな形式でも、飽きないうちに移動をスムーズにして短時間で終わらせるのが七五三を成功させるコツなようです。

スマホの写真は、なくならないうちにバックアップしておくことが大事

2才くらいになると、生まれてから撮りためてきた写真も膨大になっていると思います。

写真整理は、溜め込むほど大変な作業になる上、急にスマホが壊れたらデーターは消えます。

そうならないように、日頃から写真整理をしておくこと。

 

私が使ってみてよかったアプリは、プリミィとグーグルフォト

プリミィとグーグルフォトは、

両方ともスマホの写真を自動でアプリのサーバーにバックアップしてくれます。

最大の違いは、ネット印刷しやすいかどうかという点です。

 

グーグルフォトは、アルバムアプリとしてものすごく優秀ですが、印刷したい時に不便です。

一方プリミィは、データー保存はグーグルフォトに劣るけど、アルバムからダイレクトにフォトブックや写真印刷ができるので、紙で写真を残したい人に向いています。

 

撮っただけで終わらせず、子供が大きくなって一緒に当時を振り返ることができるように

写真整理をしておくことは大切です。




次の記事

3歳から4歳にとっておいてよかった写真

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2015 さおり 椿

pc関連記事広告




書いてるひと:椿 さおり

女性ファッション雑誌の撮影をメインにフォトグラファーとして活動しています。 6歳の女の子の母でもあります。 娘が生まれるまでは、写真を撮ること=仕事でした。 こどもを授かってからは、早い成長に負けじと思い出写真を撮る日々です。 そんな日々で感じた、仕事とは違う視点や撮影方法を役に立つ形で共有できたらと思いブログで書いています。

-年齢別撮っておきたい写真
-,

Copyright© おやこかめら , 2024 AllRights Reserved.