子供とお出かけレビュー

夏休みの宿題。自由研究のテーマはどうやって決めれば良いの?

投稿日:

先日、個人面談がありました。

話の内容は、夏休みの課題についてです。

 

絵日記や朝顔の観察、生活ノートについての話が終わった後、先生が申し訳なさそうに、

「お母さん、ここからが本題です。一年生は一人でできないので、親子で協力してやっていただきたいんですが。」

と言って、科学論文の見本を見せられました。

 

その論文は、先生のお子さんが小学生の時にやったものらしく、

氷の実験を推測、実験1、結果、実験2、3という風にファイルにまとめたものでした。

 

私:「嘘でしょ?こんなの1年生にできるの?」というくらい、しっかりした論文でした。

先生「もっとすごい子もいるんですよ。親御さん頑張ったなあってわかるくらいすごいんです。」

「1年生にもこれくらいならできますよ。」

 

それからうちの子供の果たしてそんな実験とかできるの?飽きるんじゃないの?

など気が重くなって帰ってきました。




科学論文のテーマを探す。

論文のテーマとかどうしたら良いんですかねえ。

と先生に尋ねると、

「ネットとかで検索するといっぱい出てきますよ。」

と教えていただいたので、それを参考にしつつ子供と相談してみました。

 

私「あのさあ。何か疑問に思っていることとか、調べてみたいこととかある?」

子「あるよ。いっぱい。それ目次とか作って本みたいにするやつのことでしょ?」

 

子供は、先生から調べ学習などの課題について説明があったようで、すぐに理解してくれました。

ノートを持ってきて2、3個の疑問を書いてくれましたが、その疑問をどうやって論文にすれば良いのかわかりません。

工作は、キットを使うのはダメ。

科学論文ではなく、工作を課題にしても良いと言われました。

しかし、先生曰く

「ホームセンターとかでキット売ってるんですけど、そういうのを使うのはオススメしません。

貯金箱とかも作ってきてくれる人多いんですけど、動いたり、仕組みを学べるものが良いです。」

と言われました。

なかなかハードル高いです。汗

自由研究、科学論文のテーマの参考になるサイト

千葉市図書館 科学論文集 

小学1年生から6年生までの受賞作品です。

非常によく調べられて大人も脱帽レベルです。

論文の進め方書き方が参考になります。

 

学研 キッズネット

自由研究の進め方のコツが書かれていて、初めて取り組む時に参考になります。

実験のワークシートをダウンロードすれば、ノートのまとめ方の参考になります。

具体的に書かれているので、非常にわかりやすかったです。

 

ベネッセ 自由研究

240のテーマを参考にできます。

自由研究で用意するもの

画用紙、模造紙、ファイル

カメラ

実験に使うもの

自由研究に最適なカメラはこちら↓

子供用デジカメ
子供にデジカメをもたせる3つの意味とオススメデジカメ

子供にデジタルカメラを持たせる3つの意味 好奇心を育む 親子で楽しさを共有する 子供の個性を発見する 好奇心を育む 同じ場所にいても、子供の見ている風景は違います。 子供は、好き、面白いを、ストレート ...

続きを見る




pc関連記事広告




書いてるひと:椿 さおり

女性ファッション雑誌の撮影をメインにフォトグラファーとして活動しています。 6歳の女の子の母でもあります。 娘が生まれるまでは、写真を撮ること=仕事でした。 こどもを授かってからは、早い成長に負けじと思い出写真を撮る日々です。 そんな日々で感じた、仕事とは違う視点や撮影方法を役に立つ形で共有できたらと思いブログで書いています。

-子供とお出かけレビュー

Copyright© おやこかめら , 2024 AllRights Reserved.